レシピ  

おへそ大根をつくります!

いま,この季節ならではの乾し野菜を作ってみませんか?

昼は少し陽が照ってカラリとし、

夜は氷点下に下がり、凍りつくような気候の時に

干し野菜がおいしくできます。

特にこのおへそ大根はこういう季節が良くできます。

作り方は、大根の皮をむき、1センチから2センチの厚さに

輪切りにします。

お鍋にお湯をわかし、輪切りのだいこんを入れて煮ます。

沸騰して1~2分、大根が透明になったら引き上げます。

そのまま冷まし、手で持てるようになったら

真ん中に箸を通し、4~5個並べます。

両端をひもでしばり、竿に通して干します。

夜になると凍り、日中は乾くを繰り返していると甘味が増し

おいしくなります。

だんだんと小さくなり、カラカラに乾きます。

冷蔵庫、又は冷凍庫で保存します。水に漬けて戻し、

お煮しめに入れると、とてもおいしいですよ。