学園生活  

令和4年の稲刈りです。

五月に田植えをしてから、五か月、

いよいよ、稲刈りの日がきました!

昨日から気温がさがり、とても過ごしやすい天候です。

調理科の1年生は8時集合、お弁当を作る学生を残し、

いざ出発!バスで三川の棚田にむかいました。

真っ青な空と雨上がりのきれ~いな緑が出迎えてくれ、

最高の稲刈り日和です。

自分達の植えた稲がこんなに大きくなり、多くの穂をつけ、

穂先が垂れているのを見てびっくり!

鎌を使って手で刈り、一たばずつたばねていきます。

用意しておいたハサ木にかけ(ハサ掛けと言います)、

しばらくの間、乾燥します。

だいたい2週間位乾燥したら、脱穀という作業になります。

こんなに手間がかかるんだという事を感じながら

一生懸命がんばりました。えらかったですよ!

楽しみなお昼休憩は、

お弁当班が作ってくれたおいしいおにぎりと唐揚げ、

ゆでたまご、麦茶とおやつをみんなで食べて、ワイワイ!

青空と山の空気とおにぎり!最高です!

皆さん!良い思い出ができましたね。