学園生活
2022・稲刈りに続き脱穀です!
10月になりました!
いよいよ、今日は脱穀の日です!
脱穀というのは、ハサ掛けして乾燥させておいた稲を
穂からはずして籾(モミ)にする事です。
そして、籾をとると玄米になります!
1年間かけた食育活動の最後の日になりました!
今年は豊作だそうですよ!
一年間、田おこし、田植え、田やあぜの草刈り、稲刈り、
ハサ掛けとさまざまな活動をしてきました。
お米が食べれるようになるまではとても時間がかかり、
すごい労働と根気がいるというのがわかりました。
どの作業も大変だったけど、お弁当班の皆さんが作ってくれるお昼ご飯を食べると疲れがふっ飛ぶと言っています。
おにぎりは山の空気とクラスメイトとの会話で何倍もおいしくなり、思い出に残る味です!みんなありがとう!