食べた瞬間心に届く「おいしい料理」や、
健康なからだを作る「やさしい料理」。
世界各国や様々なシーンの
食を幅広く学ぶことで、
あなたの可能性が無限に広がります。

調理技術科/2年制

2年間でじっくり西洋・日本・中国の料理を幅広く学び、
世界各国の調理法の基本を習得します。
えぷろんでは調理だけでなく
製菓も製パンも学べるので、
どの料理の分野でも活躍できる
オールマイティな料理人を目指せます。

調理師科/1年制

1年間で調理の基本を幅広く学び、
調理師免許取得を目指します。
さらには食育、安心、安全をキーワードに、
こどもの健康やアレルギーを学び、
保育園や事業所給食など、
幅広い年齢の方の食事に対応できる知識を身につけます。

POINT

ライフスタイルが多様化が進む中で、
飲食に関連する職業もバラエティ豊かに!
あなた自身の個性や適性を活かせる“食”業が、
えぷろんならきっと見つかります。

目指せる職業
  • 西洋料理シェフ(フレンチ、イタリアン など)
  • 日本料理 料理人
  • 寿司職人
  • 中国料理 料理人
  • 商品、メニュー開発
  • 学校給食調理師
  • 病院・福祉施設調理師
  • 社員食堂、学生食堂調理師
  • ケータリングプランナー
  • お弁当調理師
  • フードプランナー、コーディネーター
  • 料理研究家
  • 調理学校講師
  • カフェオーナー
  • ブーランジェ
  • 接客サービス
取得できる資格
  • 調理師免許(国家資格)試験免除
  • 調理師養成施設助手資格(2年課程)
  • 食品技術管理専門士(2年課程)
  • 専門調理師・調理技能士
  • 「専門調理師・調理技能士」学科試験免除資格 技術考査
  • 食育インストラクター合格率100% 平成27年度実績
  • 専門士(2年課程)
  • 日商簿記検定(推奨資格)
  • 漢字検定(推奨資格)

実習内容

学べば学ぶほど「おいしいひと皿」に近づいて、
誰かに食べてほしくなる。誰かを幸せにしたくなる。

全日本司厨士協会新潟県本部
名誉会長 三島茂先生

フランス料理実習

世界三大料理のひとつであるフランス料理は西洋料理の基本。フレンチで使われる食材を知り、洗練された調理法・盛りつけをしっかり身につけます。またソムリエからフランス料理に欠かせないワインの知識も学びます。

中国料理実習

中国には「医食同源」という思想が料理の中に息づいています。えぷろんでは各地の代表的な料理と調理法を学び、中国料理の要である「火と油の操作」を習得。食材が持つ「栄養」を無駄にしない、中国料理の基礎を身につけます。

日本料理実習

旬の素材を使った繊細な味わいと、色彩や盛りつけにも趣向をこらすのが日本料理。えぷろんではプロの料理長から教わる会席料理などはもちろん、料理や季節に合った器の選び方や盛りつけまでをトータルに学びます。

イタリア料理実習

素材そのものの持ち味やハーブの香りを、シンプルな調理法でいかすのがイタリア料理の特色。食材の高度な使い方を学び、おなじみのパスタやピザも素材を活かす本格的な実習を行います。

カフェ・製菓・製パン実習

調理科でも洋菓子・和菓子・製パン・カフェメニュー・ドリンクについて、しっかり実習できます。製菓の先生が指導する本格的な内容で、フルコースも一人で作れる総合力を養います。

集団料理実習

学校給食や病院などに欠かせない、大量調理の基礎技術を身につける実習です。大鍋などの調理器具の使い方をはじめ、食べる人の健康を考えた献立をおいしく衛生的に作ることの重要性を学びます。

カリキュラム例

調理技術科
1年次

調理師免許取得に必要な基礎知識と技術を修得する

  • 調理実習(フランス料理/日本料理/中国料理/イタリア料理/カフェメニュー)
  • 調理理論
  • 食文化概論
  • 衛生法規
  • 公衆衛生学
  • 食品学
  • 食品衛生学
  • 栄養学
2年次

接客やビジネス学を取り入れ“食”をトータルで学習

  • 調理実習(フランス料理/日本料理/中国料理/イタリア料理/食品加工/カフェメニュー/製菓・製パン/集団調理実習)
  • 調理理論
  • 食品加工学
  • 調理ビジネス
  • 接客サービス(レストラン演習)
  • 美術
  • 外国語
その他

校外やプロの現場で行われる実践学習でさらにスキルアップ

  • 校外実習
  • 特別授業
  • 食育活動
  • みそ作り
  • 農業体験
  • インターンシップ
調理師科
1年次

調理の基本と幅広い年齢層の食事に対応できる知識を学ぶ

  • 調理実習(フランス料理/日本料理/中国料理/イタリア料理/食品加工/カフェメニュー/製菓・製パン/集団調理実習)
  • 調理理論
  • 食文化概論
  • 衛生法規
  • 公衆衛生学
  • 栄養学
  • 食品学
  • 食品衛生学
  • 外国語
  • 社会学
  • 美術
その他

校外やプロの現場で行われる実践学習でさらにスキルアップ

  • 校外実習
  • 特別授業
  • 食育活動
  • インターンシップ
  • みそ作り
  • 農業体験